- 2025.04.24
居抜きオフィスとして退去する際の「最低限の原状回復」の実践ポイント
「居抜き物件」は、前テナントの内装や設備を引き継いで入居できるため、入居コストの削減や短納期でのオープンが期待できるオフィス形態です。 退去する前テナント側も、 […]
「居抜き物件」は、前テナントの内装や設備を引き継いで入居できるため、入居コストの削減や短納期でのオープンが期待できるオフィス形態です。 退去する前テナント側も、 […]
今までさまざまな施工事例をご紹介してきましたが、今回は少し特殊な「キッズスペース」の施工事例をご紹介します。 ■ 託児スペースをオフィス内に! 今回ご依頼いただ […]
開放感のある屋外スペースを演出するウッドデッキは、カフェやオフィス、商業施設においても人気の高い設計要素です。 今回は、既存の倉庫スペースをカフェテラスへと改修 […]
「役員室と執務スペースをしっかり分けたいけど、閉鎖的な印象にはしたくない」 そんなニーズに応える内装手法が、スチールパーティション+ツインガラスの組み合わせです […]
パーテーション施工でよくあるご要望の一つが、「できるだけシンプルに、フレームの主張を抑えたい」というもの。今回はそんなご要望にお応えして、通常“縦使い”するパネ […]
「印象に残るエントランスにしたい」「植物のある空間に憧れるけど手入れが心配…」 そんな声に応えるインテリアアイデアが、フェイクグリーン(人工観葉植物)を活用した […]
今回ご紹介するのは、大正時代に建てられた建物を店舗へとリノベーションした内装工事の事例です。木造ならではの癖や制約のある建物を、現場での工夫と丁寧な調整で“新た […]
「使われていない駐車スペースを活用したい」 「倉庫を新たに確保したいけれど、敷地が限られている…」 そんなお悩みにお応えする形で、今回は駐車場を倉庫にリフォーム […]
「敷地内に喫煙スペースを設けたい」「空いている場所を有効活用したい」 そんなニーズに応える形で、今回は駐車場の空きスペースに喫煙ブースを新設した事例をご紹介しま […]
今回、ご紹介するのはオフィス内に小上がりの畳を設置した事例となります。 ご相談してきたお客様はフリーアドレスのスタイルで業務を行っており、新たに「和」のテイスト […]
オリジナルの棚が欲しい。しかし既製品だとデザインも気に入る物がない、サイズも合わない、検索した商品も強度が持つか分からない…そんな経験はございませんか? 今回は […]
LGS造作壁、スチールパーティションと比較すると安価なイメージのあるアルミパーティションですが、色、デザイン、材料の組み合わせによっては高級感を出すことも出来ま […]
本来、壁は天井まで建てた方が防音性も意匠性も上がります。 ただビルによっては、天井まで壁を建てる欄間クローズという手段がどうしても取れない場合もあります。 機械 […]
もしあなたの会社がオフィス移転をすることになり、テナントを探す担当になって、内見する役割を任せられたとしたら。どんな点を報告しますか? もちろん、ビルの外観、エ […]
築古のビル1棟を購入したタイミングや、新しい入居テナントさんからの要望、大規模修繕の時など、共用部の内装や設備をリニューアルしたいというビルオーナーさんが増えて […]
こだわりのエントランスで、来客された方に強い印象を残したい。 その思いを叶えるため、サンプルなどを取り寄せながら、お客様と一緒に仕上げ材の選定を進めて出来たオフ […]
ペリカウンターをご存じですか? オフィスビルの窓際にある、「窓際専用の空調機」を収納する台のことです。 窓際のゾーンでは夏は熱が入り易いので暑く、冬は冷気が入り […]
今回はルーバー面にカッティングシートを貼り社名を表した事例をご紹介します。 施工前の写真がこちら ご依頼頂いたのは普段からお世話になっているパーテションメーカー […]
今回は内装式看板の取り換え工事事例をご紹介します。 クリニック名の変更に伴う看板架け替えに合せて、蛍光灯ランプも切れかけているので、照明もLED化することになし […]
今回は窓上の外壁に直貼りする厚さ3mmのアルミ複合版看板を施工した事例をご紹介します。 2階の窓の上、スポットライトで照らされる位置に取付予定です。 出力シート […]
今回施工させて頂いたエントランスをご紹介します。 内装、家具、フェイクグリーン、ペンダント照明、発光サインの組み合わせで、統一感をもたせつつ、インパクトのあるエ […]
今回はエントランスサインに照明とガラスとフェイクグリーン混ぜた事例を紹介します。 早速施工後の写真をご覧ください。 コンパクトなスペースではありますが、、照明と […]
これまで木工家具の造作事例はいくつか紹介してきましたが、今回は少し特殊なひな壇状の造作事例をご紹介します。 今回の設置場所はリフレッシュルームの中。まったり休憩 […]
タイルカーペットは通常50センチ×50センチの正方形の床材です。「流し」「市松」など貼り方は様々ありますが、いずれにしても正方形のまま並べて貼る方式です。 今回 […]
ガラスで部屋を作った後、フォグラスシートという半透明のシートを貼るケースも多いですが、それだとガラスのビジュアルの魅力が半減してしまうことも確かです。 今回は、 […]
倉庫は快適に働く難易度が高い空間。天井も高く、大空間なので空調の調節が難しいことが最大の要因です。そんな中、倉庫内でも夏でも涼しく冬は暖かい環境をつくるため、倉 […]
最近では「普段は1対1の面談スペースが3部屋、人数が集まっての会議があるときは間仕切りや机を動かして6人や4人での会議スペースにしたい」といった流動的なオフィス […]
今回は床がスケルトン状態の現場に、鋼製のOAフロアを設置していく様子をご紹介いたします。 今回は造作間仕切りや什器で重量物を多く設置予定である事、 […]
今回は増床したお客様の新しい会議室の家具納品を事例に、会議テーブルの選び方をご紹介します。 会議テーブルの一人あたりの必要な幅は80センチ~100センチ。 一人 […]
今回は店舗入り口の両開きフロアヒンジドアを脱着した事例をご紹介します。 歩道付きの道路に面した店舗入り口のドアを大型品搬入の為に脱着する必要があり、下見に伺いま […]
オフィスでの空調設備といえば業務用の天カセエアコン。正式名称は天井カセット形4方向の業務用エアコンです。 夏が来てから増設や交換を依頼しますと、専門業者も忙しく […]
今回は床材のヘリンボーン施工をご紹介します。 ヘリンボーンとは、床材をV字になるように並べて貼り付けていく方法のことを指します。もともとの語源としては、魚のニシ […]
壁の仕上げ材にはクロス、塗装、タイルなど様々な選択肢がありますが、今回は「シルクタッチ」をご紹介させて頂きます。耳慣れない内装材ですが、機能性も見た目も良いとて […]
会社の玄関で来客される方への第一印象を与える上でとても重要なエントランス。 企業であれば社名やサービスロゴをどう見せるかが大事ですが、「どう照らすか」でも、来客 […]
昨今、街中でもデジタルサイネージが増えています。 ベゼルと呼ばれるモニタ枠の幅が極力小さなディスプレイをいくつも組み合わせ、あたかも一つの大きなディスプレイとし […]
オフィスビルでは面積区画・竪穴区画・異種用途区画など、火事の際の炎や煙が広がらないよう、一定の面積で区画することが求められています。これを防火区画と言います。 […]
エントランスの壁面デザインでオリジナリティーを重視する時、候補に上がることが多い「石」。 クロスやガラスでは表現できないような独特の雰囲気を持たせることができま […]
オフィスに植物を置くと、目のリフレッシュ効果がありますよね。 それだけでなくストレスの軽減になったり、緑が無いオフィスに比べてコミュニケーションの量が増えたりす […]
今回は既設の自動ドアにICセキュリティを取り付けた事例をご紹介します。 AIドアと思わせぶりなタイトルをつけてしまいましたが、Automatic door(自動 […]
1. プロジェクト概要 2年前に当社でオフィスを手掛けたお客様から、業績拡大に伴う移転のご相談をいただきました。リピートだからこそ、前回以上に“驚き”と“納得” […]