- 2023.11.15
フリーアドレス導入オフィスにお勧め~PCやタブレットを充電しながら収納できるキャビネットとは
以前、両開き書庫の中に組み込むタイプの金庫をご紹介したことがございますが、 今回は収納中に電気製品の充電が可能な書庫をご紹介いたします。 熱を逃がす為の細かい穴 […]
以前、両開き書庫の中に組み込むタイプの金庫をご紹介したことがございますが、 今回は収納中に電気製品の充電が可能な書庫をご紹介いたします。 熱を逃がす為の細かい穴 […]
寒い時期、通勤の道もコートを着たビジネスパーソンを多く見かけますね。 さてオフィスに着いた時、皆さんはそのコートをどこにかけていますか? 個人用のロッカーがあれ […]
土間は日本古来の住宅でもよくつかわれていた、伝統ある床の仕上げ方法です。 土・消石灰、にがりという3種の材料を使った三和土(たたき)という施工方法が主流でしたが […]
普段は4名程度の会議室が2つ欲しい。でも全体会議や人数の多い時のことを考えて8名会議室も欲しい。でもスペース的に足りない、、、。多くの企業がぶつかるレイアウトを […]
今回は造作棚を紹介します。 収納ではなくデザイン重視のディスプレイ棚を造作で作り、店舗に設置して頂きました。 各棚の寸法もお客さんと […]
最近は前のテナントさんの内装をそのまま使える「居ぬき物件」や予めオフィス家具やエントランスが設置されている「セットアップオフィス」に入る企業さんも多くいらっしゃ […]
今回ご紹介するのはトイレを改修した施工事例となります。 女性のスタッフが多いお客様でトイレを綺麗にしてほしいというご意見がありご依頼を頂きました。 まずは手洗い […]
一般の家具でもオフィス家具でもよく使われるメラミン化粧板。最近では木目や艶の表現も豊富で、まるで天然木で作ったような雰囲気になります。 ただメラミンは樹脂を塗っ […]
今回ご紹介するのはガラスパーテーションにグラデーションシートを使った施工事例となります。 今回のお客様のご要望は以下となります。 ・ガラスパーテーション面をすり […]
今回ご紹介するのはLED発光サインの施工事例です。 商業施設で多く使用される発光サインですが、インパクトがあり意匠性も抜群なので、 オフィスのエントランスサイン […]
今、一番コスパ良くオフィスを作れると評判のアルミパーティションブラックフレーム。 シンプルでありながら締まった空間を作れるということで、本当に多くのご依頼を頂い […]
本記事では複層ガラスについてご紹介させて頂きます。明るく風通しの良い印象を与えてくれ、尚且つオシャレな空間にしてくれるガラスパーテーションですが、単体では防音性 […]
今回ご紹介するのは畳床を使った施工事例となります。 もともと、前の会社さんでリフレッシュルームとして居室を作ったそうですが、施工前は単に会議をする場所として使用 […]
今回はご紹介するのは、100坪ほどのオフィスにサーバールームから島ごとに約30本のフロア配線、整線作業をした事例となります。 まず、什器の設置位置に先行配線を行 […]
オフィスの収納家具は大量の書類や商品在庫など、重量のあるものを収納することが多いという特徴があります。 もし、その家具が地震によって倒れてしまったら。。。従業員 […]
大きな部屋としても使いたいけど、少人数で複数の打ち合わせがしたい時、WEBミーティングをしたい時など、小さい部屋に分割したいというニーズが多くなっています。 そ […]
グラフィックシートはオリジナルのデザインを印刷して貼り付けが可能なシートになっております。写真やロゴマークの反映が可能な為、インパクトのある壁を作りたい!会社の […]
床を上げる工事で価格を抑えるためにベニヤやパーティクルボードを使用する場合があります。 しかし、1階の入り口付近など雨水の侵入の可能性がある箇所はベニヤやパーテ […]
今回ご紹介するのはパーテーションを使用したワークブースとなります。 今回のお客様のご要望は・・・ 1人用スタンディングワークブース(個室型)がほしい 透過性がほ […]
今回のお客様のご要望は以下となります。 会議室のパーテーションの雰囲気を変えたい 印象の残るエントランスサインを作りたい 以上となります。 現状の写真がこちらと […]
今回は、スチールパーティションのブラックフレームで大きなガラスを使用した施工例をご紹介します。 会議室の出入り口面をガラスパーティションにするため […]
天井材が貼っていない物件をスケルトン物件と言います。 オフィスビルでは躯体のスラブ(上下のフロアを区切る厚みのある平面)部分に波板状の金属プレートが使われている […]
今回ご紹介する施工事例は洗面台の改修工事です。 早速ですが施工前の写真をご覧ください。 こちらの洗面台ですが、お客様がご入居される際にボウルと水栓が古臭くて綺麗 […]
今回は塗装工事を紹介致します。 少し特殊な物件で、通常の下地に加え地階の二重壁など使われる防水用のコンクリートブロックが使われているテナントでした。 元々真っ白 […]
オフィス移転候補の物件、すごくいいんだけど、トイレがひとつ。。。 来客が多いから、来客用、従業員用に分けたい。。どうしても男女別がいい。。。 物件選びの時、トイ […]
今回は人工芝を使用した床の施工方法をご紹介いたします。 まず、人工芝の多くはロールで搬入されます。 ロールの幅は商品によって91cm、1m、2mなど様々です。 […]
今回ご紹介するのはカラーガラス。内装用で壁面に施工する色の付いたガラスです。 実際にはガラス本体に色は付いている訳ではなく、裏の下地を塗装して色を出している材料 […]
今回のオフィス内装では、エントランスの演出性を高めたいという希望をされていた企業様へ施工した事例をご紹介します。 黒い壁面のエントランスに「ライン照明」と「発光 […]
木製ドアに鍵が付いていないと、セキュリティー面で心配なことありますよね。 そんな時、ドアごと交換すると多くの費用が掛かってしまいます。 今回のお客様は極力コスト […]
エントランスのサインには、本当に多くの種類があります。 一般的にはアクリル切り文字、カルプ切り文字、カッティングシートなどで迷われる方は多いと思います。その中で […]
欄間(ランマ)というのは、もともとは日本建築で建具と天井(または屋根)の間の部分のことを指します。 現代のオフィスで部屋を作る際、パーティションの規格サイズ(2 […]
今回ご紹介するのはガラスシートサインの提案過程と施工事例です。 学習塾や介護施設など、窓ガラスに店舗広告を掲示するケースは多いかと思います。 弊社ではデザインの […]
最近ではリモート会議の普及等により会議室にモニタを設置したいというご要望がかなり多くなっております。 ただ、モニタを設置するとなるとモニタスタンドが以外と場所を […]
今回ご紹介するのは造作扉を施工した事例です。 重厚感があり、サイズ指定のオリジナルの扉を作って欲しいというご要望でした。 施工場所はオフィスビルな […]
今回のお客様は学習塾。 訪問してお話をじっくりお伺いしますと、 生徒用の自習室を作りたい それでいて開放的な空間にしたい さらに将来的に遮音性がある先生用の部屋 […]
今回は、スチールパーティションの透明ガラス部分に曇りガラスシートを施工した例をご紹介します。 造作壁とスチールパーティションの透明ガラス部分に、部分的に目隠しと […]
エントランスの施工事例をご紹介させて頂きます。 オフィスの顔であるエントランスとガラスの相性は最高です。 開放感に溢れ、オシャレな印象になりますよね。 そんな中 […]
今回は天井の種類についてご紹介致します。 まず、現代のビルの天井はほとんどが「吊り天井」です。 フロアとフロアの間に設備スペースである「ふところ」を設け、上階の […]
最近の新築オフィスビルでは、プレストレストコンクリートという施工技術により、ある程度の広さでも、無柱(むちゅう)空間が一般的になってきました。 一方、柱があると […]
今回ご紹介するのは、R壁です。 R壁とはカーブのかかった壁のこと。直線同士を角で繋げるのではなく、丸みを帯びた形状にしているだけなんですが、全く印象が変わります […]