オフィスを移転する時やはり気になるのが「内装」だと思います。
そんな中普段仕事をしていて一番目にとまるのが「壁」ではないでしょうか?
シンプルな方がいい、おしゃれな方がいい、集中できる方が、やる気が出るほうが・・
様々な理由がありオフィスの壁を決定しております。
でも色々な種類がありすぎて選べない!!という方の為にそれぞれの特色をまとめましたのでご紹介いたします。
塗装?クロス?何がなんだか分かりません
まず、壁のイメージを簡単に変更するには色々な方法が御座います。
一点目が「塗装」です。その名のとおり塗料を壁に直接塗りつけて色を変えることが出来ます。
もう一点が「クロス」です。こちらも良く耳にするかと思いますが、一般的な家庭でも使われる「壁紙」のようなものを張替える方法となります。
その他色々ありますが、今回は2点に絞ってご説明致します。
塗装・クロスのメリット/デメリット
塗装やクロスはメリットもあればデメリットもあります。
用途や予算に合った施工方法を選びましょう。
塗装のメリット:まず何より手軽に雰囲気を変更できます。部屋ごとの用途やイメージに沿って色彩を変更でき、性能や色、艶等を目的に応じて使い分ける事が可能です。
汚れたときや塗装が剥がれてしまった時も部分だけ塗りなおせばOK
塗装のデメリット:クロスに比べ費用が高く、工事も時間がかかる為入居時の工事や連休中等の工事をおススメ。また、ぶつかると塗装がはげてしまう
クロスのメリット:柄物からシンプルなものまで種類が豊富で、タバコの色や嫌なにおいがつき難い物等特殊な壁紙からも選べます。
価格も安く一日での作業も可能
クロスのデメリット:部分的な補修が難しく、汚れや剥がれはその面全面の張替えが必要になる可能性が・・・
また柄物は柄の統一、無地の物でも継ぎ目ができてしまうので気になる場合あり
結局どんな壁がいいの?
ここまで塗装とクロスの説明をしてきましたが、
結局の所どんな壁にすればいいのか?という疑問があるかと思います。
私も実際オフィス移転をした際どうすればいいか悩みました。
最終的には真っ白な塗装壁のまま落ち着きましたが、部分的に変えてみればよかったなーと思っております。
執務室には集中できる青色にしてみたり、トイレには落ち着いたクリーム色等、
場面に合った壁にしてみては如何でしょうか?
塗料もクロスも種類が豊富で選べないという方の為に私共のような「移転コーディネーター」がおります。
自身で調べて依頼をするのではなく、「こうしたい!」「こうできないの?」という疑問をぶつけてみる所から初めては如何でしょうか。

オフィス移転と内装工事に関するあらゆるノウハウを配信しています。
どうぞお気軽にお問合せください。