かつては微香性の柔軟剤が多く使われていましたが、昨今は香りつきの柔軟剤の人気が高まっています。
いい香りに包まれて過ごしたいと思う人は多く、そういった柔軟剤が売れるのはある意味当たり前なのかもしれません。
一方で、他人の柔軟剤の香りが原因で体調を崩す人も増えてきています。これは一体なぜなのでしょうか?
オフィスで働くうえで、香りつき柔軟剤が持つ意外なデメリットを紹介していきます。
強い柔軟剤の香りで体調を崩してしまう人とは?
香りの好みは人によって違いますが、単なる好き嫌いの問題ではなく、香りが原因で実際に体調を崩す人が近年増えています。
これは「化学物質過敏症」という病気で、誰にでも発症の可能性があります。
嫌な香りを嗅いだ場合、人間は本能的にその場から離れようとします。嗅覚は古くから自分の命を守る感覚器として機能してきたため、このような本能が人間の身体に残っているのです。
しかし現代社会は、嫌な香りがするからといって逃げられる環境ではありません。
逃げるべき香りから逃げられないことで身体がパニックを起こした結果、頭痛、不眠、倦怠感、めまいなどといった化学物質過敏症の症状が現れる人もいるのです。
化学物質過敏症は、化学物質を大量に、または長期間慢性的に浴びることで発症します。柔軟剤に含まれている化学物質が化学物質過敏症の引き金になることもあります。
化学物質過敏症の認知度は低いため、「香りで頭痛がする」と訴えても無視されてしまうことが多いのが現状です。最終的に発症者の方が休職や退職に追い込まれるケースもあります。
オフィスでの香りは控えめに
香りには好き嫌いがあるので、化学物質過敏症の人がいなくてもオフィスでは香りを控え目にするのがマナーです。
呼吸は誰もがするものです。息をする度に香りを感じてしまうと、仕事への集中力も薄れます。
また、香りの強い柔軟剤を使ったり香水を常用したりしている人は、嗅覚が少しずつ香りに慣れてしまい、より強い香りでないと匂いを感じづらくなってしまいます。
この結果どんどん強い香りがするものを使うようになり、事態が悪化するケースが見られます。
様々な意味において、オフィスでは香りを控えめにしておいた方が無難です。無用のトラブルを避けることができます。
無香料&微香の柔軟剤5選
1.fabrush柔軟剤無香料
銀イオンを配合することで消臭効果を実現した無香料柔軟剤です。
柔軟剤としての性能は充分で、履くときにひっかかりやすいタイツやストッキングもするっと履けるようになります。
繊維の傷みを防ぐ効果もあるため、衣類の毛羽立ちや毛玉を防止できます。
静電気も防止できるなど、多くのメリットを持っている人気の柔軟剤です。
2.ベビーファーファおむつ肌着用柔軟剤
「おむつ肌着用」として販売されていますが、通常の衣服にも使用できる柔軟剤です。
赤ちゃんが触れる衣類に使うことを想定した商品なので、肌への優しさは抜群です。
柔軟剤のフタを開けると少し香りを感じますが、洗濯した後の衣類には香りが残りません。
3.ヤシノミ柔軟剤無香料
ロングセラーの台所用洗剤「ヤシノミ洗剤」から生まれた柔軟剤です。
植物系の柔軟剤なので、子供や高齢者がいる家庭でも安心して使えるのがポイントです。
合成香料、着色料、抗菌剤を配合してないのも特徴で、添加物が肌に付着することはありません。
排水された柔軟剤は自然に分解されるので、地球に優しいというメリットもあります。
4.エコベールゼロファブリックコンディショナー柔軟仕上げ剤
ベルギー生まれの柔軟剤です。
英国アレルギー協会の認定マークを持ち、ヨーロッパの第3者機関による肌テストを乗り越えた商品です。
若干値段が高いですが、少ない量でも効果を発揮するので結果的に長持ちします。
同じラインナップに選択用洗剤と食器用洗剤もあるので、興味がある人は使ってみるといいでしょう。
5.ULTRA Downy柔軟剤フリー&ジェントル無香料39
愛好者の多い柔軟剤「ダウニー」の無香料バージョンです。
ダウニーは香り付き柔軟剤というイメージがありますが、この製品は無香料なので安心です。
ダウニーは世界的に人気が高く、信用性の高い製品です。柔軟剤の香りを気にして今まで使用を控えてきた人は、無香料の本製品を試してみてください。
まとめ
ある調査によると、20~30代の男女の約半数が柔軟剤の香りを不快に思ったことがあるという結果が出ています。身体が近づく電車の中や、他人と過ごす時間が長いオフィスで不快に思うケースが特に多いようです。
一方で、香りが他人に不快感を与えると知っている人が香りつき柔軟剤の使用を継続している例も多く、香りに対する無関心さが浮き彫りになっています。
自分がスメルハラスメントの加害者として他人の迷惑にならないように、香りつき柔軟剤の使いすぎにはくれぐれも注意してください。
オフィス移転と内装工事に関するあらゆるノウハウを配信しています。
どうぞお気軽にお問合せください。