- 2016.11.07
あなたの会社も払っている。「ユニバーサルサービス料」ってご存知ですか?
電話料金の請求書を明細まで細かく見てみたことはありますか? そこには必ず『ユニバーサルサービス料』という名目で、毎月数円が請求されているはずです。 経費削減の担 […]
電話料金の請求書を明細まで細かく見てみたことはありますか? そこには必ず『ユニバーサルサービス料』という名目で、毎月数円が請求されているはずです。 経費削減の担 […]
OAフロア(フリーアクセスフロア)とは? OAフロアとは、インフラ関連の配線(電話線、LANケーブル等)をするために設けられた床の二重構造をいいます。フリーアク […]
働く女性が増えている昨今、女性ならではのワークスタイルも重要になってきますよね。 結婚・出産も考えているけど仕事も継続したい。と、仕事と子育ての両立を考えている […]
2020年に向けて、大型ビルの供給数が多くなっています。 最近でも、43階建ての六本木グランドタワー(オフィスは31階~43階)を筆頭に、37階建ての新宿ガーデ […]
あんなに暑かったのに、ここ最近はだいぶ涼しくなって来ましたね。ついこの間、暑さ対策でクールビズをしていたと思っていたのに。。。 そこで今回はオフィスで簡単に出来 […]
昆虫の中でも軽く扱われがちなアリさんですが、時間をかけて作り込んだ巣はとても優れていることで有名です。今回はそんなアリの巣からオフィスレイアウトに活かせる点をご […]
そろそろ流行しだすインフルエンザ。対策はしたいものの、ワクチンの接種時期など意外と分からない事ってありますよね。また、会社として強制をするべきか否か。これも迷う […]
最近オフィスに緑を多く取り入れる会社が増えてきました。やはり緑があると落ち着きますし、ちょっとした目隠しにもなるので一石二鳥ですよね。 ただ、手間がかかる植物は […]
実際どれくらい安くなるのか? それがどの企業様も一番気になるところだと思います。 前回、自由化の基礎についての記事を書きましたが、質が変わらなければもちろん安い […]
普段毎日ように踏んでいるタイルカーペット、何年も使って汚れてきたら貼替える。衛生面も考慮するとそれが一番良いとは思います。 ただ、 『カーペットも […]
近年非常に肩身が狭い喫煙者ですが・・・・ 喫煙者にとって、喫煙所でのコミュニケーションが情報交換やリラックスに有意義なことも事実。 しかし、 本来は吸わない人も […]
普段から使っているオフィス家具。当然使っているうちに古くなっていきます。 多くの場合、壊れてしまったり、使用に耐えないくらい汚れてしまうまで使い続けられることが […]
今回のご紹介は硬質塩ビタックシート。木や石などの素材に近づけた粘着剤付きの印刷化粧フィルムです。 業界の中で代名詞となっている「ダイノックシート」は住友3M社の […]
2016年4月1日から低圧電力の小売りが全面自由化されました。 これまで東京電力など各地域の送配電事業者10社が独占していた電力小売り事業ですが、全面自由化によ […]
おしゃれなカフェやアパレルショップの内装でよく見かける石目調のタイル。 近年ではオフィスのエントランスにも施工する事例が増えてきております。 クロ […]
塗装と一口に言っても実にいろいろな種類があります。 「白」を塗る。それだけでも何の塗料を使い、どのように塗るか。それにより耐用年数や見た目も変わってきます。ここ […]
どこのオフィスにでも1枚はある、ローパーティション。 天井まで柱を建てるハイパーティションと比べて開放感が出ることが大きなメリットの一つです。 https:// […]
社員の方なら年に1度、健康診断を受けるように言われますよね。 この時期忙しいから受診できないよ。採血苦手だから受けたくないなぁ…。 なんて方も中にはいらっしゃる […]
「エントランスのこの壁面にサインを付けたいが、大部分を窓が占有しているため何かいい方法はないのか?」というご依頼をお客様から受けました。現状のオフィスはこんな受 […]
今回は弊社がオフィスを構えている新宿近辺の「オアシススポット」をご紹介させて頂ければと思います。 効率営業が身上の私は遅くまで働くタイプではないのですが、家が遠 […]
ファイルの背見出しの作成や、社内の注意事項の書き出しなど、色々なところに使えて便利なキングジム社のロングセラー商品「テプラ」。 オフィスの備品など様々なものに貼 […]
オフィスの移転場所やレイアウトを風水によって決める経営者もいらっしゃると聞きます。 「信じるか信じないかは貴方次第」の世界と思われがちですが、科学的根拠が無くと […]
新人さんは入社して、半年が過ぎ会社にもなれて来たのではないでしょうか?仕事にもなれた頃、会社によっては飲み会の幹事を任されることもあるでしょう。 幹事ってめんど […]
最近ユーザー様から天井にプロジェクターを付けてほしいという要望が増えてきています。普段何気なく使っているプロジェクター。その施工方法についてご紹介いたします。 […]
持参した資料の間違えを発見してしまった、急遽追加の資料が必要になった。このような事、経験したことございませんか? 誰もが一度くらいは一旦資料を取りに会社へ戻った […]
オフィスの大掃除って通常は年末12月ですよね。しかしアロワーズの大掃除は2月と8月に行っております。理由は単純で、12月は忙しくて大掃除の時間が取れないからです […]
プライバシーマークやISO認証などを取得している企業はもちろんですが、一般の企業でのオフィスに物理的セキュリティをつけたい、という声が多くなってきました。 単純 […]
加藤清正の功績 先日の熊本地震によって被害を受け現在は閉鎖されてしまっていますが、今回はこの熊本城を築城した加藤清正を紹介します。 加藤清正は「日本三大築城名手 […]
社内での業務効率をアップするために、激安PCを買っていてはダメです。多少の投資をしてでもご自身の業務にあったパソコンを選びましょう。 ただ、最近のPCはCPUや […]
オフィスの照明器具の種類、どのくらいご存知でしょうか。 最近流行のLEDもコスト削減の観点からは大事ですが、そもそもベースとなる照明器具を何にするか、という事も […]
【軽天】【LGS】とは 軽天・LGSとは Light Gauge Steel(ライト・ゲージ・スティール)の※もしくはLight Gauge Stud(ライト・ […]
一括購入するべきか、リースを活用するべきか 会社が新規に大きな買い物をする時に、購入の方法や経理の計上方法で迷われる方も多いかと思います。 現金で一括購入し、商 […]
普段オフィスで何気なく使っている文房具ですが、可愛いものやカッコイイ物、使い勝手のいい物等様々な文房具があります。多種多様な文房具がある中で私がお勧めしたい物を […]
オフィスビルの工事や荷物の搬出入の際に欠かせないのが養生です。 「養生って何?」「何でそんなもにに費用を払うの?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実はとても大事な工程なのです。
会議室や応接室で間仕切りを天井まで建てたけれど、声が漏れてしまう。 そのようなオフィスで活躍するのがグラスウールです。 グラスウールとは ガラスの繊維でできた、 […]
今日は23日ですが前倒しで給料日という方も多いと思います。さて、もらった給与明細はどうしてますか?ちゃんと見てますか? 結局は手取りが大事だからどうでもいい と […]
そもそもなぜ停電が必要なのか? 皆様「法定停電」や「年次点検」の対策は行っていますか? 特に大きなテナントビルへ入居されている企業様であれば、ビルの全館停電は毎 […]
長年事務所で働いていますと、床や壁などあちこち綺麗にしたいと思うことがあるかと思います。 移転すればまっさらな空間から自由に内装工事もできますが、費用もかなりか […]
今日は3連休明けの出社という方も多いのではないでしょうか? 長期休み明けは、実は色々なトラブルの発生率がすごく高い日でもあるのです。 […]
今となっては懐かしいADSL 2002年ごろ「ADSL」という回線が登場し、一気に「インターネット」人口が増えました。 それまでのネット環境はISDNという回線 […]