- 2021.01.12
【LGS造作壁を塗装仕上げ・ネコちゃん用の開口部も作ったよ!】の施工事例
今回は、既存オフィス内に新たに部屋を作るためのLGS造作壁・塗装仕上げ・引戸の施工事例をご紹介します。 造作壁なので、PBボードやパテの粉が発生するため、執務エ […]
今回は、既存オフィス内に新たに部屋を作るためのLGS造作壁・塗装仕上げ・引戸の施工事例をご紹介します。 造作壁なので、PBボードやパテの粉が発生するため、執務エ […]
教えて!オフィスのレイアウト講座①~イニシャルコストを減らすためには?~ 教えて!オフィスのレイアウト講座②~そのドア、本当に必要ですか??~ & […]
今回のレイアウト講座のテーマは「オフィスのセキュリティ対策」です。 セキュリティといっても様々な種類がございますが、なかでも今回は入退室をするドアへのセキュリテ […]
オフィス移転の際にまず初めに取り掛かる作業のひとつ「レイアウト作成」 オフィスのレイアウトは本当に様々で、常に正解がありません。 例えば10階建てのビルがあった […]
アルミパーテーションは通常はシルバーのフレーム一択でしたが、最近は弊社でも人気商品のブラックフレームや、今回施工したホワイトフレームなど、デザイン性が高まってい […]
今回はオカムラのショールームから、 天井オープンのセミクローズ型ワークブース、スノーハットを(SnowHut)をご紹介します。 【オカムラ テレキ […]
R面を間仕切りする場合、LGS造作以外に、スチールパーティションやアルミパーティションで施工することも可能です。 今回はアルミパーティションでR壁を作った場合の […]
数ある電動昇降テーブルの中から、今回はオカムラのスイフト(Swift)の設置例をご紹介します。 天板はスムースフォルムエッジタイプと、シャープなフォルムのスラン […]
今回はオカムラのショールームから、 以前ご紹介した完全個室型のテレキューブよりも、費用を抑えながら集中環境を実現できるオープンタイプのワークブース、ドレープ(d […]
今回は、可動書庫や大型金庫等、重量がある家具や什器を設置する際に、既存の床を補強する工事の事例をご紹介いたします。 H50mmの樹脂製OAフロアの一部をコンパネ […]
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今回は可動間仕切りの一つ、タチカワブラインドの<プレイス>の設置事例をご紹介します。 施工前は、間仕切り予定の梁下にガラス板の防煙垂れ壁が付いております。 まず […]
今回は、タチカワブラインドのアコーディオンカーテンで、ランマオープンにした場合の設置事例をご紹介します。 天井高が3mを超える場合や、ランマオープン仕上げのアコ […]
以前ご紹介した、オカムラの完全個室型ブースTELECUBEですが、 公共空間向けにカスタマイズされたタイプが、JR東日本の一部駅で導入されております。 今回はそ […]
オフィスを見直す企業が増えています。 拡大・縮小という選択肢だけでなく、新しい働き方に合ったオフィスへの移転を検討されている方も多いと思います。 しかしその移転 […]
テレワーク加速の背景 東京都はもともとオリンピック時の混雑緩和の為に、リモートワークを推奨してきました。しかし、企業側に緊急性が無かったため、実際には普及率は低 […]
新型コロナウイルスの流行に伴い、テレワーク導入が進むなどの働き方の変化だけでなくオフィス環境にも様々な対策製品が出てきております。 本日はデスクやカウンターの対 […]
今回は間仕切り施工事例の中で、トランクルームやレンタルオフィスとして活用するために、1フロアに42部屋を作ったケースをご紹介いたします。 パネルだ […]
この度、お客様よりご依頼を頂き4月にレイアウト変更を行った際のご提案を紹介いたします。昨今の社会状況を踏まえて、WEB会議やテレワーク勤務者との連携に関連したご […]
お店・マンションだけはなく、なぜオフィスに自動ドアなのか? 自動ドアは店舗やマンションで使うもの。食品の工場でもないオフィスに自動ドアは贅沢。そんなイメージがあ […]
現在、コロナ禍で緊急事態宣言やその解除が地域ごとに変化する中、社員の方が安心して業務再開するための方法を模索されている企業様も多いのではないでしょうか。 そんな […]
「テレワーク」最近毎日のように耳にする言葉ですが、【tele=離れた所、遠隔】と【work=働く】この二つを組み合わせた造語なんですね。ご存じですか?私はずっと […]
ビルオーナー様の中には、現在店舗向けに貸し出しているフロアを、オフィス向けに変更することをご検討の方もいらっしゃると思います。 今日は、そんな場合の注意点につい […]
欧米の住宅では土足であがるのが一般的ですが、最近ではこの流れが見直されているようです。寒冷地域ならではの理由や宗教上の理由もあるようですが、昨今では新型コロナウ […]
防音工事の中でも、ガラス工事に特化した施工事例のご紹介です。 石膏ボードなどは見えない壁の中に遮音材等を入れることで防音できますが、当然ながらガラスは透明なので […]
最近「置き型サービス」が流行っていますよね。お菓子やドリンクだけでなく、野菜やお惣菜まで。しかしいざ導入してみると便利ではあるけれどお金の管理が大変という声もあ […]
ガラスで間仕切られた役員室、カッコいいですよね。最近では外資系だけでなく、オープンな社風を表現したい企業でも多く採用されるようになりました。 しかしセンシティブ […]
引越や家具を搬入する時、一番初めに行うことは「養生」です。 新しいオフィスへの移転や新しい家具の導入など、せっかく嬉しいイベントなのに建物を傷つけてしまっては台 […]
前回の記事でも触れましたが、ビルの設備である屋内配線の出口から、ルーターや電話主装置などを置く配線集約までの通り道についてご紹介します。 今回の事 […]
建物には電話や光回線を各フロア内に引き込むための配管設備があります。 NTTさんなど回線会社に工事を依頼すると「MDFとIDFを開錠しておいてくださいね」などと […]
こんにちは。 今回はガラスパーティションの中でも、コマニー社のKOUSHI(コウシ)というデザインパーティションを紹介させて頂きます。 通常のガラスパーティショ […]
皆様にとってより快適なオフィスとはどのようなオフィスでしょうか? この記事ではオフィス移転やリノベーションをする際に意外と盲点となっているトイレの改修工事につい […]
こんにちは。 今回は内照式の大型看板設置の事例を見ていきたいと思います。 街中で見掛ける店舗看板が、どの様に取付けられていくのか? 早速ご案内させて頂きます。 […]
こんにちは。 内装の仕上げは代表的なものとして、クロス、塗装、タイルなどがありますが、 今回は「塗り壁」について、ご案内致します。 塗り壁とは、塗料に砂などを混 […]
【喫煙室を作る】施工事例(前編)はこちら 仕上げに窓へ換気扇を取り付ける作業です。 換気扇は現場組立です。   […]
喫煙室を作り出した事例をご紹介します。 間仕切り+換気扇+分煙機の3要素で喫煙室を作ります。 間仕切る予定のライン上に照明があった為、照明交換のついでに喫煙室内 […]
古い照明器具をLEDに変更する工事の完成形をご紹介します。 こちらのすっきりした見た目の埋込型LED照明を設置していきます。 事務所内の仕上がりです。 &nbs […]
間仕切りの引戸に通常のシリンダー錠ではなく、セキュリティ錠を付けたい場合の施工事例をご紹介いたします。 こちらのお客様のケースでは、 1.管理人が掃除をしてくれ […]
引越予定先の照明器具が大変古かった為、見た目の改善と電気代ランニングコストを下げる効果を狙って、LED照明に変更する工事を行った場合の事例をご紹介します。 &n […]
オフィスの金庫は、外から見てすぐに金庫と分かる据え置き型をよく見かけますが、今回は、よくある両開き書庫の中に組み込めるタイプをご紹介します。 組込み型金庫に対応 […]