オフィス内のデスクの並べ方の基礎の基礎

オフィスレイアウトは業務の効率化を図る上でとても重要です。デスクの並べ方ひとつで働き方が劇的に変わる企業様の事例も多く見てきました。

ここでは、どんな並べ方があるのかのご紹介いたします。

(島型)対向式

最もポピュラーな配置の仕方です。誕生日席を上長席として一つの組織としてレイアウトするケースが多いです。

 

背面式

設計会社様の作図担当などデスクワークを基本としながらも同じ部署で連携が多い場合に採用されるケースが多いです。

中には椅子兼収納家具を配置し営業と打ち合わせしながら仕事ができるようなレイアウトの作成も可能です。

フリーアドレス

個人に決まったデスクを割り振らずにフレキシブルに使用できるデスク配置です。

個人ロッカーを用意し、PCなどの仕事道具は都度ロッカーから作業スペースへ持って働くことで、クリアデスクが実現できます。営業のエリアに多く採用されています。

 

卍型/左右対向式

 

珍しいデスク配置パターンです。

どちらもある程度のスペースが必要なため外資企業、弁護士事務所など社員一人当たりのスペースに余裕のある企業様のレイアウトに多い傾向です。

まとめ

オフィスレイアウト一つで社員間の関係向上、連携強化がうまく上手くいったケースは多く存在します。オフィス什器をただ並べるだけではなく仕事の流れを考慮したレイアウトの作成が良いレイアウトの肝となります。

ざっとデスクの並べ方をご紹介しましたが、執務エリア、会議室、リフレッシュスペース、エントランスを見直し、ほんのひと工夫を加えることで見た目も作業効率もグンとUPするかもしれませんよ。

 

設計・レイアウトカテゴリの最新記事